研究室の活動

2025年度

2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度

  ▼ 2020年度以前の活動はこちら   
        

 

9月 日本金属学会2025年秋期(第177回)講演大会・日本鉄鋼協会第190回秋季講演大会

9月17日から9月19日にかけて北海道大学 札幌キャンパスで,日本金属学会2025年秋期(第177回)講演大会と日本鉄鋼協会第190回秋季講演大会が開催されました.
当研究室からは,多田教授と小鯖助教が研究発表を行いました.

タイトルは以下の通りです.

  • 多田教授: リン酸亜鉛化成処理した亜鉛めっき鋼板の腐食挙動
  • 小鯖助教: 工業用純アルミニウムの抗菌性の検討
 

9月 EUROCORR2025

9月7日から9月11日にかけてスタヴァンゲル (ノルウェー)で,EUROCORR2025が開催されました.
当研究室からは,小鯖助教が研究発表を行いました.

タイトルは以下の通りです.

  • 小鯖助教:Trigger of trenching formation around Al₆(Fe, Mn) on AA5083 alloy:
         Effect of Mg₂Si dissolution

9月 2025電気化学秋季大会

9月4日から9月5日に鳥取大学 鳥取キャンパスで,2025電気化学秋季大会が開催されました.
当研究室からは,多田教授が研究発表を行いました.
タイトルは以下の通りです.

  • 多田教授: 塩水噴霧環境下におけるZn/Al対のガルバニック腐食挙動の電気化学インピーダンス法
         による検討

8月 修士論文中間発表会

8月29日に修士論文中間発表会が開催されました.
当研究室からは3名が研究発表を行い,平山さんと須藤さんが優秀発表賞を受賞しました.

各タイトルは以下の通りです.

  • 平山涼介:銅の腐食挙動におよぼす水膜厚さとベンゾトリアゾールの影響
  • 石垣太陽:モルタル中における亜鉛めっき鋼板の腐食挙動の電気化学インピーダンス法による解析
  • 須藤季恵:乾湿繰り返し環境下における炭素鋼の不均一腐食挙動の評価

8月 修士論文発表会

8月5日に修士論文発表会および修士中間発表会が行われました.
発表者とタイトルは以下の通りです. タイトルは以下の通りです.

  • Maralmaa Byambaa: Electrochemical evaluation of corrosion degradation of phosphate conversion coatings on galvanized steel

6月 腐食防食学会 材料と環境2025

6月4日から6月6日に日本科学未来館 (東京都)で,腐食防食学会 材料と環境2025が開催されました.
当研究室からは,多田教授と小鯖助教が研究発表を行いました.
タイトルは以下の通りです.

  • 多田教授: 塩⽔噴霧環境下におけるZn/Al対のガルバニック腐⾷挙動
  • 小鯖助教: Sn添加5000系Al合金の腐食挙動の解析

また,多田教授が腐食防食学会 技術賞を受賞しました.本賞は腐食防食分野における工業技術の開発とその普及に顕著な貢献をした者に対し授与されるものです.
受賞題目は以下の通りです.

  • 多田教授: 温度補償型水素モニタリングシステムの開発

5月 247th ECS Meeting

5月18日から5月22日にかけてモントリオール (カナダ)で,247th ECS Meetingが開催されました.
当研究室からは,多田教授が研究発表を行いました.

タイトルは以下の通りです.

  
  • 多田教授:Hydrogen Evolution Reaction Mechanism of Steel in Aqueous Solution Containing Thiocyanate Ions

5月 The 10th International Symposium on Marine Corrosion and Control

5月8から9日に東京科学大学 大岡山キャンパスで,The 10th International Symposium on Marine Corrosion and Controlが開催され,多田教授と小鯖助教が口頭発表,学生がポスター発表を行いました.
当研究室と関連した発表者とタイトルは以下の通りです.

  • 多田教授: Hydrogen Evolution Mechanism of Steel in Acidic Solution Containing Thiocyanate Ions
  • 大井准教授: Soil Corrosion Behavior of Zinc under Controlled Degree of Saturation
  • 小鯖助教: In Situ Observation of Trenching Formation Process around Al6(Fe, Mn) Particles
    in AA5083 Aluminum Alloy
  • Maralmaa Byambaa: Electrochemical Investigation of Corrosion Degradation of Phosphate Conversion Coating on Galvanized Steel
  • 平山 涼介: Corrosion Inhibition Performance of Copper Treated with Benzotriazole under Different Conditions
  • 臼井 連: Development of A Simple Test Method for Metal Corrosion in Liquid Ammonia
また,M2 Maralmaa Byambaaさんが10th ISMCC Best Poster Awardを受賞しました.

4月 腐食防食学会 材料のパフォーマンス研究会 2025年研究会例会

4月4日に東京科学大学 大岡山キャンパスで,腐食防食学会 材料のパフォーマンス研究会 2025年研究会例会が開催されました.
当研究室から,小鯖助教がアルミニウム合金の腐食発生プロセスに関する招待講演を行いました.
タイトルは以下の通りです.

  • 小鯖助教: アルミニウム合金の腐食発生機構に及ぼす金属間化合物の影響解析