金属材料の環境劣化を科学する Electrochemistry and Corrosion Science of Metallic Materials

News & Topics

2025/3/21
New電気化学会第92回大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2025/3/11
New日本金属学会2025年春期(第176回)講演大会,日本鉄鋼協会第189回春季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2025/2/21
学士特定課題研究発表会が行われました. 詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2025/2/18
多田教授が共著で執筆した論文が, 材料と環境に掲載されました.
DOI: 10.3323/jcorr.74.2
2025/2/7
修士論文発表会および修士中間発表会が行われました. 詳しくは研究室の活動をご覧ください.   
2025/2/3
砂子 真魅さんの博士研究の一部をまとめた高Si急速焼き戻し鋼における水素脆化を起因としたき裂発生・進展メカニズムに関する論文が, 鉄と鋼に掲載されました.
DOI: 10.2355/tetsutohagane.TETSU-2024-123
2025/2/1
伊藤 暢晃さんの博士研究の一部をまとめたWC系サーメット材料の腐食特性に関する論文が, Materials Transactionsに掲載されました.
DOI: 10.2320/matertrans.MT-C2024010
2025/1/28
研究室の活動を更新しました.
2025/1/16
2025年1月17日(金)13:00-14:30に砂子 真魅 氏の博士論文発表会が行われます.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/12/23
伊藤 暢晃さんの博士研究の一部をまとめた論文が, 材料と環境に掲載されました.
DOI: 10.3323/jcorr.73.234
2024/12/23
宮内 瑞希さん(23年度卒)の修士研究の一部をまとめた論文が, Materials Transactionsに早期公開されました.
DOI: 10.2320/matertrans.MT-C2024005
2024/11/18
腐食防食学会 第71回 材料と環境討論会に参加しました.当研究室からは小鯖助教が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/10/22
学会での講演活動を更新しました. 当研究室からは多田教授,小鯖助教,学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/10/01
Wang Tianhongさんが研究室に加わりました.詳しくはメンバーをご覧ください.
2024/09/24
日本金属学会2024年秋期(第175回)講演大会,日本鉄鋼協会第188回秋季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授,学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/09/02
電気化学会関東支部 第42回夏の学校に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/09/01
小鯖助教が着任されました.
2024/08/30
Junho Jangさんの博士研究の一部をまとめた論文が, Electrochemistryに掲載されました.
DOI: 10.5796/electrochemistry.24-00061
2024/08/01
University of Warwick (UK)のInes Carottiさんが海外交流学生として多田研に滞在します.10月までの短い期間ですがよろしくお願いします.
2024/06/07
研究業績を更新しました.
2024/06/04
多田教授が腐食防食学会学術功労賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/05/26
245th ECS Meetingに参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/04/01
大井助教が異動されました.
2024/03/15
研究業績を更新しました.
2024/03/13
日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会,日本鉄鋼協会第187回春季講演大会および電気化学会第91回大会に参加しました.当研究室からは多田教授,大井助教,学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/02/26
大井助教が電気化学会関東支部2023年度功労賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/22
学士特定課題研究発表会が行われました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/09
修士論文中間発表会が行われました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/08
修士論文発表会が行われました.当研究室からは2名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/01/23
研究室の活動を更新しました.
2024/01/23
2024年1月23日(火)15:00-16:30にJang Junho 氏の博士論文発表会が行われます.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2024/01/18
腐食防食学会 関東支部主催 技術交流会に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/12/18
コロージョン・ドリーム 2023若手研究者セミナーに参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/12/15
大井助教が電気化学会関東支部サイエンスレクチャーで招待講演を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/12/9
2023 Tokyo Institute of Technology - Dalian University of Technology Joint Workshop on Advanced Materials and Chemical Technologyに参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/10/30
第70回材料と環境討論会に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/10/08
244th ECS Meetingに参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/09/19
日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会および日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授,大井助教が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/09/11
2023電気化学秋季大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/09/01
第41回夏の学校に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/06/06
材料と環境2023に参加しました.当研究室からは多田教授,大井助教が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/05/31
243rd ECS Meetingに参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/03/27
電気化学会第90回大会に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/03/22
大井助教が環境調和材料研究会で講演しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/03/07
日本鉄鋼協会第185回春季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授,大井助教が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/28
研究業績を更新しました.
2023/02/24
学士特定課題研究発表会が行われました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/10
修士論文中間発表会が行われました.当研究室からは2名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/02/08
修士論文発表会が行われました.当研究室からは4名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2023/01/20
腐食防食学会 関東支部主催 技術交流会に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/12/05
コロージョン・ドリーム2022ー若手研究者セミナーに参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/11/09
大井助教が第19回ヤングメタラジスト研究交流会で講演しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/10/04
第69回材料と環境討論会に参加しました.当研究室からは多田教授,大井助教が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/9/20
日本鉄鋼協会2022年秋季第184回講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/9/20
日本金属学会2022年秋季第171回講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/9/8
2022年電気化学秋季大会に参加しました.当研究室からは学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/08/30
修士論文中間発表会が行われました.当研究室からは4名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/08/04
学士特定課題研究発表会が行われました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/07/27
大井助教が第9回OFRNet定例会で講演しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/05/27
研究室の活動を更新しました.
2022/05/27
大井助教が腐食防食学会進歩賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/05/27
大井助教の執筆した論文が腐食防食学会の論文賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/04/18
メンバーを更新しました.
2022/03/16
日本鉄鋼協会第183回春季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/02/24
学士特定課題研究発表会が行われました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/02/08
修士論文発表会が行われました.当研究室からは3名が発表を行いました.なお,田村純子氏が修士論文発表会 最優秀発表賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2022/02/4
研究室の活動を更新しました.
2022/01/25
研究室の活動を更新しました.
2021/12/24
2022年1月11日(火)10:00-11:30に篠﨑 一平 氏の博士論文発表会が行われます.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/11/25
研究業績を更新しました.
2021/11/5
研究業績を更新しました.
2021/11/5
メンバーを更新しました.
2021/10/28
第68回材料と環境討論会のコンペティションセッションにおいて,神田都羽君が若手講演賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/10/26
第68回材料と環境討論会に参加しました.当研究室からは多田教授および学生が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/09/08
2021年電気化学秋季大会に参加しました.当研究室からは1名が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/09/02
日本鉄鋼協会第182回秋季講演大会に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/07/14
2021年7月21日(水)10:00-11:30に辻田 隆広 氏の博士論文発表会が行われます.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/07/14
2021年7月20日(火)13:00-14:30に伊藤 将宏 氏の博士論文発表会が行われます.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/07/12
大井助教の執筆した論文が日本金属学会の第1回新進論文賞を受賞しました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/06/02
研究業績を更新しました.
2021/05/24
研究業績を更新しました.
2021/05/19
材料と環境2021に参加しました.当研究室からは多田教授が発表を行いました.詳しくは研究室の活動をご覧ください.
2021/04/01
多田准教授が教授に昇進されました.おめでとうございます.
2021/04/01
2021年3月末日をもって西方教授がご退職されました.同年4月に名誉教授の称号を授与されました.

ようこそ 多田研究室へ

東京科学大学 物質理工学院 材料系 多田研究室では,燃料電池用合金触媒や構造用金属材料の溶解反応,腐食劣化機構の解明に関する研究を行っています.

ナノサイズの触媒からメートルサイズの構造体の溶解,腐食劣化について,電気化学的な計測法を駆使して,防食,長寿命化につなげる基礎研究と,腐食評価法,腐食モニタリング法の開発に挑みます.